4.TOP2 媒体/ぐるなびと食ベログの違いとは?

こんにちは、出張広報くんです。

 

飲食店向けの広告媒体といったら、掲載店舗数やアクセス数、会員数などを考えても、今やぐるなびと食ベログの2強時代といっても過言ではないでしょう。

(「え?食べログって広告出せるの?」と思った方もいるかと思いますが、それはまた今度。笑)

 

4a

 

ただ、2強だからといって、「じゃぁどちらもとりあえずやっておけばいいんだ!?」
と、そういうわけではありません。笑
まずはこの2媒体の特徴を知っておきましょう。

 

大前提として・・・・

 

ぐるなびは、宴会場を探すポータルサイト
食ベログは、お料理屋(専門店)を探す口コミサイト

ということを理解しなければなりません。

 

ぐるなびで、美味しいと評判のお店を探すことは難しく、食ベログで宴会スペースに適した会場を探すのは難しい。
それはなぜかというと、単純にそういう風にできていないためです。笑

なので使い分けるべきということです。
また、こうも言えます。

 

ぐるなびは、宴会場を探すサイトなので、居酒屋さんや個室のあるダイニングには向いている媒体
食ベログは、宴会スペースはないが、こだわった料理やお酒、CP(コストパフォーマンス)には自信のあるお店には向いている媒体

とそう言うこともできます。

 

といったところで、10人以上などの団体集客がほしいお店はぐるなび集客に力を入れるといいと思います。
また、1~3人などの少人数のお客さんに普段使いしてほしい、なんてお店は食ベログ集客に力を入れるといいと思います。
もちろん双方の併用という場合もあります。

 

この大前提をしっかりと理解して、TOP2の媒体を使い分けてもらうとよいでしょう。
今回はここまで。

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。 TrackBack URL


コメントする


飲食店の集客・販促活動を支援するフースタ集客 > 販促ワザ情報 > 4.TOP2 媒体/ぐるなびと食ベログの違いとは?
フースタ集客へのお問い合せ