こんにちは、出張広報くんです。
先日とあるセミナーで、飲食店向けのFacebookマーケティングのサービスを展開している菅野弘達さんにお会いしました。
菅野さんは、Facebookの効果的な使い方や販促の仕方を、主に飲食店向けに発信している方です。
【Facebookページ ⇒ http://on.fb.me/1fPuwVM】
サポートの料金は1万円以下からもあるようです。(ご興味のある方は上記より問い合わせてみてください。)
菅野さんとお話をしていて思ったことは、Facebook販促は今の時代にとてもよく根ざしている、ということです。
このコラムでも何度も書いているのですが、昔と違って、広告媒体にお金をたくさんかければ簡単にお客様がやってくる、という時代ではありません。(もちろん妥当な広告費のかけ方はあるのですが。)
Facebook販促は、どちらかというと、「PR」の側面に近い性質を持っています。
「Facebook販促」といっても、それをやったからといって、いきなり新規のお客さんがどしとし増える、ということではないのです。
どちらかというと、リピーターさんや常連さんが増える、リピーター・常連さんの来店か回数が増える、といった部分に有効な仕掛けです。
本日出勤スタッフや、本日入荷の鮮魚たち、市場の様子、現在の店内客入り状況、常連さん紹介などなど・・・・・・
写真を交えながらシェアしていくことで、CMのように「いいね!」を押してくれたお客さんのタイムラインに自店の情報流れ、お客さんの頭の中に自店の存在をインプットしていくことができる、というわけですね。
このようにFacebookはお店の個性やライブ感を伝えるために、とても有効なツールであると言えますね。
無料(またはローコスト)でできる販促ツールとして今後も注目です!
出張広報くん
コメントはまだありません
コメントはまだありません。
この投稿へのコメントの RSS フィード。 TrackBack URL