出張広報くんです。
梅雨入りしたということで… じめじめしていて雨が降っているとなかなか外に出るのが億劫になりがち・・・ そんないやーな季節ですが元気に今月もいきましょうー!
さて、本日のテーマ。
飲食店販促のお仕事をしているとたびたび議論になるのが
飲食店にホームページは必要なのか・・・・?
ということ。
営業電話もたくさんかかってきますもんね・・・
初期費用なしで、月々たったの20000円で! (でも5年間しばり・・・)
とか、いろんな仕組みがありますよね・・・笑
お店の広報や販促の仕方はさまざまあるので、一概に何がいい、何が不必要ということはいえないのですが、この…ホームページについても、「(ホームページを)作って何を実現したいのか?」
というゴールイメージを持つことが必要不可欠なことだと思います。
ゴールイメージとは、例えば、ホームページを作ることで、、、、
①集客をしたい!
②お店のブランディングをしたい!
③お客様に安心感を伝えたい!
などのことです。私が考えるに・・・
①の集客をしたい!・・・というのであれば、(あくまで飲食店の場合においてですが)ホームページは向きづらいと言えるでしょう。
本気でホームページで飲食店集客をしようと思ったら、細かな専門的な施策を組まなければならないためです。そのためには(自分でできないとしたら)当然コストがかかります。すなわち効率的ではないのです。
で、あれば… それこそぐるなびやホットペッパー、食べログなどの販促媒体を利用した方が賢明といえます。
飲食店がホームページを作る最大メリットは②、③の部分。
店舗ブランディング構築の基礎作り、安心感・信頼感の訴求
ということだと思います。
例えば、雑誌に掲載をされているような話題のスイーツ屋さん。
ホームページ、、、、、 ないわけないですよね?笑
大手の格安焼肉店。うちのお肉はしっかりとしたものを使っていますよ!という企業。
ホームページ、、、、、 ないわけないですよね?笑
つまり、集客や売上げ向上を期待してホームページに投資をするのは賢明ではなく、店舗ブランディングや今後のさらなる企業展開のための「信頼のツール」としてホームページを作る、というモチベーションで投資をするのが一番正しいと、私自身は思います。
そのためにはなるべく初期費用、またはランニングコストは低い方がいいわけです。
フースタ集客ではホームページ制作のサポートも行っています。
フードスタジアムのビジネスパートナーでもあり、このフースタ集客のホームページをはじめ、フースタキャリア、フースタショップ、フースタ市場、フースタモールを作っているフードページさんでは、例えば、このような↓ホームページを・・・
百菜百味 銀座店 http://100s100m.com/
5万円(税別)で制作することができます。
なぜこれほどまでに低コストでできるかというと、今まで飲食店様向けの制作事例の中で効果の高かった形のホームページをフォーマット形式にて制作をしているからです。
ホームページも活用する時代です。
制作後の活用フォローや拡散支援などサポートもさせて頂きますので、お気軽にお問い合わせをしてください。
正しい予算のかけ方で、店舗運営のさらなる発展を目指してください!
出張広報くん
2件のコメント
JUSTIÇA JÃJUSTIÇA NÃO PODE FICAR IMPUNE ELE É SER HUMANO E NÃO FAZIA MAL A NGM, E CADA UM TEM DIREITO DE SER COMO É E VIVER COMO BEM QUER, ELES FIZERAM O MAL A ELE, E QUERIAM ROUBAR TBM OS SEUS PERTENCES, MAIS DEUS É O MAIOR JUSTIÇA SERPA FEITA PRINCIPALMENTE A DE DEUS QUE NÃO FALHA E A QUALQER HORA VAI CHEGAR…..CAMPINA DE LUTO, ALUNOS ENTRISTECIDOS, BARBARIDADE…
2016年8月9日 7:46 PM | by http://pilulesenligne.men/MICROFRACTURE surgery??? WOW! Very mislgadine… How could you miss this, Feltbot? Just Kidding! LOL! As a W’s fan, I feel very used and dirty right about now! LOL!No doubt in my mind that I would still do the trade…
2016年8月8日 8:00 PM | by Tommyこの投稿へのコメントの RSS フィード。 TrackBack URL