10.費用対効果考えていますか!?

~しっかりと反響チェックで攻めの販促を!~

 

出張広報くんです。
卒業シーズンも終わり、4月からは本格的に春!新年度の始まりです。

新年度の始まりは歓迎会のシーズンでもあります。
しっかり販促でがっちり!・・・といきたいところですね!

 

IMG_20130125_212030

 

と・・・その前に、皆さんのお店では「費用対効果」気にしていますか?

「費用対効果」・・・初耳ですか?
費用対効果とは・・・・ いくら販促費をかけていくらの(予約)売り上げがあったか。
このバランスのことをいいます。

 

ではなんでそんなことを把握する必要があるか・・・?
ということですが、例えば、広告費を5万円かけてその効果としての予約売り上げが5万円だとしたら・・・

これ・・・・ 無意味・・・ どころか、原価などを考えたら赤字ですよね!?

ということで、この販促計画は失敗ということになります。ただ、この場合でもいくらをかけていくら売り上げがあったか、把握しているのでまだよい例です。

一番まずいのは、●●万円かけてその効果がいくらかわからない・・・

というのが一番よくない状態です。普段の忙しさの中でこのような状態になってしまっているお店さん・・・多くないですか!!?

費用対効果を把握しないと、知らず知らずのうちに・・・ 広告費の無駄遣いをしていてもわからないということになり、経費の無駄な浪費につながるのです。

 

一ヶ月単位で問い合わせ(予約)の件数を、掲載媒体ごとにわけてチェックをし、各媒体(予約)売り上げをしっかりと算出することをおすすめします。その結果を、スタッフや各媒体の担当者と共有し、次月の販促戦略を組み立てていきます。

 

それをしないと、無意味な広告に無意味な出費を重ねてしまうことになるからです。

各媒体の営業担当さんも、お店の費用対効果がわからないと、提案や打開策などを考えることもできません。

逆にしっかりと費用対効果を把握することで、媒体ごとに主体的に予算を管理・調整して、前向きな目標売り上げ設定をすることができ、無駄なく攻めの販促活動を行うことができます。

 

媒体出稿する=費用対効果を把握する、ということを対(ツイ)で考えて、手堅い販促活動をするよう心がけてください!

 

 

~ ~ ~ ~ ~ ~ よろしければお使いください! 予約表です↓ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

●PCにエクセルが入っている方   → 予約表エクセル
●PCにエクセルが入っていない方 → 予約表PDF

※予約表使い方 ⇒ 使い方サンプル
・・・それでもいまいちよくわからない方はこちら≫≫

各媒体の営業担当さんも、お店の費用対効果がわからないと、提案や打開策などを考えることもできません。

コメントはまだありません

コメントはまだありません。

この投稿へのコメントの RSS フィード。 TrackBack URL


コメントする


フースタ集客へのお問い合せ